テキストがパーティーDまで進むと。。
「△ちょうちょう」のように調を書き入れるお勉強があります
これを見た瞬間、生徒さんたちが思わず口にする言葉
なに、これ?? w( ̄▽ ̄;)w 謎。
そうだよねー。
言い方が変わるとわからないのは当然です
でも、実はずーーーっと前から知っていることなんだよ
「ちょうちょう」というのは「メジャー」のこと!
日本語と英語なんです
これまで、みんなはCメジャー・Gメジャー・Fメジャーという言い方をしていますねっ。
ABCDEFG(英語)
ドレミファソラシド(イタリア語)
日本語では、イロハニホヘトとなります
このお話をすると、大抵の生徒さんが「えぇーーーーっ」とびっくりした顔をします
このリアクションを見るのが、私の楽しみなんですよ・笑
なので。。。
Cメジャーは日本語に言い換えると「ハちょうちょう」になります
Gメジャーは「トちょうちょう」になります
パーティーDになると
音楽をする上で、ピアノを弾く上で、どちらも知っていると便利ですよ
ということでこの日本音名のお勉強が出てくるのです
うーーん、かなり高度ですね~~~!
カード類を使って、遊び感覚で学んできたことって
実は、、とーっても重要な深い内容だったんですよ。。
パーティーDに入ると、それらの謎が解けます!!
慣れるまではちょっと大変かも知れないけど
学校の音楽では「△ちょうちょう」が出てくるので絶対覚えておいた方がいい
頑張って、ここで一気に覚えちゃおうね!!
「ちょうってなあに?」という方はこちらの記事をお読みください
パパやママも音楽の時間に聞いた言葉、、覚えるコツがあります